こんにちは映画ファン宮川(@miyakawa2449)です。 洋画に限らず邦画なども面白そうなモノは劇場に足を運んで観るようにしています。 あるツイートを見たのをキッカケに「四月の永い夢」を知りました。 それまで興味も関心もありませんでした。 ごめんなさい 【金沢の皆様へ】 シネモンドにて、『四月の永い夢』6/16(土)と6/17(日)の10:15の回上映終了後に中川監督の舞台挨拶が急遽決定しまし […]
和倉温泉には無料の足湯スポットが2か所ございます。 1つは和倉温泉 総湯の外にある足湯スポット。 もう1つは和倉温泉の海に面した場所にある「ゆっ足りパーク(妻恋舟の湯)」があります。
金沢市のしいのき迎賓館で行われているイベント「乙女の金沢 春ららら市 2018」に4月8日(日)午後から家内と遊びに行ってきました。 *上の写真は1杯目のビールです。Craft Beer Dive Futa’
日曜日に羽咋市の「コスモアイル羽咋」に家族で遊びに行って、その後のランチに羽咋市の「魚ほうぼう」さんでランチしてきました。実は当にしていたお店のランチが予約でいっぱいだったので、その場でGoogle先生で検索ていってきたんです
昨日、自家焙煎珈琲店 神音カフェでコーヒーに目覚めた長男。 「お父さんがコーヒー飲むとき、僕も飲む」。 実は我が家はフレンチプレスでコーヒー淹れるか、インスタントコーヒーなんです。 昨日は神音カフェさんで100gだけコーヒーを買ってきました。 家族みんなで飲み始めたら、100gなんてスグになくなってしまう、、、。 ということで、地元金沢で追加のコーヒーを買いに行くことに。
自家焙煎珈琲店 神音カフェに昨日、家族と行ってきました。 最初にお断りしておくと、こちらは自家焙煎珈琲店というだけあって、コーヒー専門店です。 コーヒーをいろんなお店に卸されているようですので、そちらが本業。 臨時休業などもあるそうなので行かれる前に電話で確認することをお勧めします。 ランチもされてらっしゃるそうですが、数も限定されておりランチされたいときは予約されていくといいそうです。
blanket cafe との出会いは昨年末12月29日の写真撮影の趣味で金沢市の尾山神社に行った帰りでした(尾山神社に向かって左側に数メートル歩いた右側にあります)。 雰囲気のいいカフェがあるのは以前から知っていたのです。
天体観測のきっかけは「星を見たい♪」という一言。 「星を見たい」そういったのが小4の末っ子の娘でした。 街中の明るい土地ではよほど明るい星以外は見れません。 そこでお父さん考えました。 「天体観測できる施設へ行って体験してくる」という計画を立てたのです。 天体望遠鏡もねだられているのですが、それは保留中です。 石川県柳田星の観察館「満天星」 今回、天体観測のために伺ったのは石川県の能登にある石川県 […]
17歳の娘が以前から京都旅行に行きたいと言っていましたが、部活に定期試験に検定試験と忙しくてなかなか家族でいける日が揃っていませんでした。 ところがそのチャンスが突然、先週できたので土曜日に日帰りで家族5人連れて京都へクルマで行ってきました。 目的地は世界遺産の「清水寺」と全国に 30,000 社ある稲荷神社の総本山である「伏見稲荷大社」の 2 つでした。
BS日テレ – の番組「三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~」の三宅裕司さんと地元の人たちとの会話のユルさが大好きで毎週録画して見ています。旅のきっかけはこの番組ありました。 それは 5月3日放送「#40 滋賀県大津市の旅」の回で「近江八景」の1つ「瀬田の唐橋」の夕日が紹介されていた回でした。 滋賀県なら金沢からクルマでいけるので、「近江八景を自分の目で見てカメラに収めてみたいな […]